ブログ
キウイズスタディースペース 春のキャンペーン:初月無料!

キウイズスタディースペースでは、新規登録者に向けた特別な春のキャンペーンとして「初月無料」を提供することをお知らせいたします!これは、当スペースをお試しいただく絶好の機会です。

続きを読む
ブログ
本郷三丁目徒歩1分、利便性と快適性を兼ね備えた自習室「キウイズスタディースペース」の魅力

東京の心臓部に位置し、文豪が愛した街「文の京」や東京大学のすぐそばにあるキウイズスタディースペースは、学生からビジネスパーソンまで幅広い層に支持されています。その理由は、単に駅チカであることだけではありません。ここでは、 […]

続きを読む
ブログ
朝活がビジネスマンにもたらす5つのメリット        

世界のビジネスマンが取り入れる「朝活」は、生産性向上や健康維持に大きなメリットをもたらします。この習慣には主に、集中力向上、優先事項への取り組み、時間管理能力の強化、ストレスの軽減、健康的なライフスタイルへの導入が含まれます。朝の静かな時間を活用することで、仕事の効率が上がり、精神的な安定と体内リズムの整正が促進されます。このような朝の習慣は、一日を通して活力を保ち、日々の成功へと導く第一歩となります。朝活を始めることで、ビジネスマンは生産性の向上、ストレスの軽減、健康的な生活へと繋がる多くの利点を享受できるのです。

続きを読む
ブログ
継続

「千里の道も一歩から」遠い旅路も全ては一歩から始まる。そこから、「遠大な事業(将来の目標)も手近なところから始めよ」ということのたとえです。

目標を持って、一歩を踏み出す素晴らしさは、私たちにとって尊い挑戦です。多くの人が目標の道のりにある石橋を見よう見真似で歩き出す訳ですが、そこには数々の困難や誘惑が待っています。

一流のスポーツ選手達もある時、それまでの功績が疑われるほどにスランプが訪れることがもあります。一瞬で勝敗が決まる相撲などのスポーツは涙ぐましい努力とは裏腹に結果に注目が集まるシビアな世界です。しかし、この様なアスリートが1度や2度のスランプでスポーツ界を去ることがあるでしょうか?答えはNoです。掲げた目標に向かって、あきらめずに挑戦する継続の大切さを知っているからです。自分を信じ、怪我を克服し今の自分を超えていくための練習を続けるのです。その中で個人競技でも多くのスポーツ選手にはコーチが存在します。選手に寄り添い、技術や特にメンタル面を支え、選手の力を最大限に発揮させてくれる重要な役割です。時には同じ目標を持つチームメートやライバルの存在が私たちにとっても高いモチベーションにつながっていることもあります。

続きを読む
ブログ
最強のメンタル爆上げ方法って?実はただ○○することだった!

あなたはメンタルが強いですか?こんな質問は、ほぼ聞かれることはないと思いますが、「私はメンタル強いです!」とはっきり言える人も多くはないでしょう。もし身近にそんな強気な人がいたとしたら、きっとただの強がりか、もしくは本当に修羅場を潜ってきた強者でしょう。でも、苦痛もなく簡単にメンタルを強くする方法がわかったとしたら、しかも誰にでもできることだったら、あなたはすぐに行動しますか?

続きを読む
ブログ
脳の活性化に役立つ食生活とは? Vol.2

先日WBCで14年ぶりの優勝を手にした日本。MVPを取った二刀流メジャーリーガー、大谷翔平選手の食生活を調べてみました。

大谷選手は現在、日本に住む管理栄養士・大前恵さんとサポート契約を結び、食や栄養を管理しています。
食事にも自分のパフォーマンスを上げるため細部の1%にこだわりを持つという徹底ぶりです。

運動量が多いシーズンの中で、体重を維持するために、一般20代男性1日の摂取カロリー2300kcalの約2倍、4500 kcalを摂取するように心がけているそうです。

続きを読む
ブログ
脳の活性化に役立つ食生活とは?Vol.1

あなたは栄養バランスの良い食生活をしていますか?自信を持って「はい」と答えられる人はきっと少ないのではないでしょうか。利便性を追い求める社会生活において、特に「食」の在り方は大きく様変わりしています。「野菜はなるべく摂っている」という人でも、日々の食生活のバランスを整えるのは至難の業です。テレビやニュースでこんな食生活の改善法なるものが時々登場しますが、すぐに飛びつくには注意が必要です。

続きを読む
ブログ
Kiwis Study Space のスローガン

忙しい日々の中で、カフェや図書館、通勤途中でもそんな時間を享受できるのですが、残念ながらいつでもその環境が手に入る訳ではありません。また、人の多いカフェなどは気が散ることもあり知らないうちに脳も疲れてしまいます。

だからこそ、自分の考えをまとめたり、形にしたりするには、リラックスできる「自分の場所」が必要ではないか?と日々考えていました。しかし、いったいどこに行けば良いのか、色々調べてみると「自習室」という存在が明らかになりました。

続きを読む
ブログ
鍛えることで、面白いくらい記憶力がつく「場所法」とは?

脳の記憶を司る海馬には、場所細胞「プレイスニューロン」というものが無数に存在しており、この細胞は「他の記憶情報と混合されない場所専用の記憶」として細胞単位で残るので、私たちは1万をも超える場所を記憶することができると言うのです。

続きを読む
ブログ
”The early bird catches the worm” の意味は?

”The early bird catches the worm” の意味は?日本のことわざでは ”早起きは三文の徳” と訳されますが、おおよそ同じ意味ですね。朝早く起きるのは並大抵なことではありません。特に、今朝の気温はー2度。東京もこの冬一番の寒さなので、鳥さえもこの寒さでは居場所に困ることでしょう。

続きを読む